とろろの日常とか、とろろが思ったことを、
ただなんとなく呟いていくところ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どっちの話なんだかわからないタイトルですが、
両方の話です。
夫が、
高尾山に登ってみたい。
と、何度も何度も言うので、
やっと夢の実現につき合ってあげました。
12月の、こんな寒い時期に。
紅葉も終わってしまったオフシーズンに。
高尾山。
標高600メートルほどの、
普段着で登る人も多いこの山ですが、
意外に、きつかったです。
リフトを使ったので、
半分ぐらいはズルをして登りましたが、
それでも、バテました。
汗だくになりました。 ←汗っかき
そして。
山頂に、着いてみたら。
黒山の人だかり。
とろろ、高尾山には数回登ってますが、
こんなに山頂が賑わっていたのは初めて見ました。
初めて行った時は小学校の遠足だったのですが、
遠足だけに、児童でいっぱいだったし、
他の学校の児童たちもいたと思うんですが、
その時より多く感じました。
・・・なんで、オフシーズンの高尾山がこんなに賑わってるんだ?
と、一瞬、混乱しましたが。
その理由は、これでした。

っていうほどはっきりわかる写真じゃないですね
高尾山の山頂から富士山がよく見えて、
しかも、富士山頂に、夕日が落ちていったんです。
本格的な一眼レフとかを三脚で構えてたおじさんたちがいっぱいいたので、
彼らなら、かなりこの光景の美しさを、
リアルに、より美しく、写真に収めていたと思います。
意外にあなどれません、高尾山。
数年前、初めて高尾山のビアガーデンに行き、
意外に美しい夜景に、
「意外に、やるな、高尾山」
と、思ったのですが。
富士山頂にちょうど夕日を落とすなんてこともやってたなんて。
ほんとに。
やるな、高尾山。
両方の話です。
夫が、
高尾山に登ってみたい。
と、何度も何度も言うので、
やっと夢の実現につき合ってあげました。
12月の、こんな寒い時期に。
紅葉も終わってしまったオフシーズンに。
高尾山。
標高600メートルほどの、
普段着で登る人も多いこの山ですが、
意外に、きつかったです。
リフトを使ったので、
半分ぐらいはズルをして登りましたが、
それでも、バテました。
汗だくになりました。 ←汗っかき
そして。
山頂に、着いてみたら。
黒山の人だかり。
とろろ、高尾山には数回登ってますが、
こんなに山頂が賑わっていたのは初めて見ました。
初めて行った時は小学校の遠足だったのですが、
遠足だけに、児童でいっぱいだったし、
他の学校の児童たちもいたと思うんですが、
その時より多く感じました。
・・・なんで、オフシーズンの高尾山がこんなに賑わってるんだ?
と、一瞬、混乱しましたが。
その理由は、これでした。
っていうほどはっきりわかる写真じゃないですね

高尾山の山頂から富士山がよく見えて、
しかも、富士山頂に、夕日が落ちていったんです。
本格的な一眼レフとかを三脚で構えてたおじさんたちがいっぱいいたので、
彼らなら、かなりこの光景の美しさを、
リアルに、より美しく、写真に収めていたと思います。
意外にあなどれません、高尾山。
数年前、初めて高尾山のビアガーデンに行き、
意外に美しい夜景に、
「意外に、やるな、高尾山」
と、思ったのですが。
富士山頂にちょうど夕日を落とすなんてこともやってたなんて。
ほんとに。
やるな、高尾山。
PR
今日、お昼の奥様番組(ワイドショー?)で、
この事件について特集してたので、
チラ見して苦笑。
「靴が回転しないように投げていたら、
スピードが上がっていたからよけられなかったはず」
とかいうような分析?をしてたんだけど、
実際のスピード
投げ方を変えた場合のスピード
専門家?のコメント
などなど・・・
あんまりにもくだらなくてほほえましかったです。
こんなことを特集するなんて、日本は平和だなぁ。
ブッシュ大統領への靴投げゲーム
なんかも流行っているらしく、世界も平和?
とろろ的には、両足分投げてしまったイラク人記者が、
裸足でその後どうしたのかが、
最初に気になったことでした。
しっかり、もう一足持参していたのかしら。
この事件について特集してたので、
チラ見して苦笑。
「靴が回転しないように投げていたら、
スピードが上がっていたからよけられなかったはず」
とかいうような分析?をしてたんだけど、
実際のスピード
投げ方を変えた場合のスピード
専門家?のコメント
などなど・・・
あんまりにもくだらなくてほほえましかったです。
こんなことを特集するなんて、日本は平和だなぁ。
ブッシュ大統領への靴投げゲーム
なんかも流行っているらしく、世界も平和?
とろろ的には、両足分投げてしまったイラク人記者が、
裸足でその後どうしたのかが、
最初に気になったことでした。
しっかり、もう一足持参していたのかしら。
ださいっすよね。
太陽と海の教室 について書いて思い出したんだけど、
そう言えば最近の女子高生は、
チェックのミニスカ+ハイソックス
じゃないですか。
これを言うと歳がばれますが、
とろろが行きたかった私立某女子高
(貧乏のため私立には行けず)の制服は、
チェックのミニスカ+ハイソックス
で、非常にかわいらしかったんですが、
その頃流行りだしちゃったのが、
ルーズソックス
だったのです。
太陽と海の教室 について書いて思い出したんだけど、
そう言えば最近の女子高生は、
チェックのミニスカ+ハイソックス
じゃないですか。
これを言うと歳がばれますが、
とろろが行きたかった私立某女子高
(貧乏のため私立には行けず)の制服は、
チェックのミニスカ+ハイソックス
で、非常にかわいらしかったんですが、
その頃流行りだしちゃったのが、
ルーズソックス
だったのです。
冬ですね。
冬ですが。
最初にドラマネタを書いたので、
今さら思い出したこと。
今年の、夏ドラですが。
とろろは、大ブーイングでした。
だってさ。
夏っぽいのが、1つしかなかったんだもん・・・
しかも。
夏なのに、暗い話ばっかでさ。
でもね。
魔王
ハマってましたけど。
大野マン、けっこー好きになっちゃいましたけど。
暗い暗いと文句言いつつ、
よりによって一番暗く重かったんじゃないかって感じの
魔王
に、ハマってましたけど・・・・・
唯一、夏っぽさ全開で、一番期待していた
太陽と海の教室 ←だっけ?
は・・・・・・・
あんま意味がわからんかったのでがっかりでした。
あの、自殺騒動の女子。
そして、その自殺に巻き込まれて死んじゃったハチ。
誰か殺せば盛り上がると思ったんじゃ・・・
ぐらいな、なんだか強引な展開で。
あかりちゃんも、彼氏殺されて、あんなすぐ許せるか?
2009年の夏は、
夏!!!
な感じの、スカっとした爽やかなのが欲しいです。